2014年3月13日木曜日

2歳のいもうとへどんぐり問題作成

ちゃんと画像で更新しようと思うとなかなかUPできなかったのですが

ほそぼぞと、約一年どんぐり問題を続けて、やっと30くらいになりました。
糸山先生のお身体の調子を心配するような記事を読んだので、
添削をお送りするのは控えているのですが、
(添削していただいて、親の環境不足を指摘されるのが怖いだけかも・・・)

最近は、絵を描くのにも、お菓子を食べているのにも慣れて、
日曜日の夜などにたのしく始めてくれます。

解答する問題は、進み具合の番号周辺で自分で選ぶようにしたら、
それもよかったのか、
すんなり絵を描き始めます。

カメを描きたいときと、花を描きたいときと気分がちがうのかな。


スーちゃんがお菓子を食べつつ楽しくお絵かきをしているのをみている妹は、
同じようにお菓子を一緒に食べながら、画用紙にお絵かきをしているのですが、



先日は、一緒に勉強しようね、と
スーちゃんが自分で妹のために問題を作って紙に書き、
ご丁寧に画用紙に貼ってあげていました。


--------
 もんだい
--------
おはなが4んこありました。
おはなをさかせるためにおみずを3かいします(あげます)。
あしたはなんかいおみずをあげるでしょう





ちゃんとどんぐりっぽい問題が出来上がっていて微笑んでしましました(^^)



2歳児はお花(のつもりの○)をいくつかかいて
満足げにお菓子をほおばっていました。


勉強ってたのしいね。


4月から一年生になるので、
先生の本を読み直し、文字や漢字、デンタくんも準備しておかなきゃな。
親の準備が一番やっかいかもね。

2013年10月2日水曜日

ムーちゃんについて知る

4月からどんぐりを開始し、月に3問くらいとりくんでいるすーちゃん。

だいぶ、ブログの更新をさぼりましたが、少しづつ前進してる、、、かな?


8月はなつやすみということもあり、
取組数がすくなかったので、添削にも送りそびれ、
9月の分を早く送らなきゃ、という今日この頃。


すーちゃんの対応に変化が。



すーちゃんがどんぐりをするときには、
お菓子とジュースがたくさん。
いつもは食べられないようなスナック菓子もあり、チョコレートもあり。

すーちゃんにとってはうれしい時間のようです。

でも、


問題を読んで、

わからない、
どうするの?

と言い始めたので、
母としては原点に立ち返り、
最初に選びたい学習方法上をよく読んで、すーちゃんとむーちゃんの話をすることに。



すーちゃん、むーちゃんの絵を描いて?


かけないよ


そうれじゃあね、


とテキストの通りにすすめたところ、すーちゃんはむーちゃんの絵を描き、

どんぐりの問題で、絵をかくことの大切さをすこーーしわかったようでした。



その後、取り組んだ0MX22のくまさんのおうちを楽しそうに書いていました。


2013年7月25日木曜日

どんぐり0mx03添削

先日添削にだした0mx03への糸山先生からの添削です。

①わたしの間違い1:アドバイスをしてしまった。


>「囲ってみたら?」
●言わないで、見守りましょうかね。

>「あしたって書いてみようか」とか言い、
●言わないで、見守りましょうかね。

>新しい紙にしてみるか?と聞いて
●言わないで、見守りましょうかね。

>もうおしまいにするか聞いた
●言わないで、見守りましょうかね。

>「あしたって書いてみようか」とか言い
●言わないで、見守りましょうかね。

>新しい紙にしてみるか?
●言わないで、見守りましょうかね。
●最初から、クロッキー帳見開き2ページで終えることを伝えておいて下さい。入らない場合は、もう一冊のクロッキー帳を広げて使って下さい。どんな時にも、自分の描いた絵図が常に全部見える状態にしておくことが大事です

>もうおしまいにするか聞いたところ
●言わないで、見守りましょうかね。自分で「ここまでにする」と言うまでネ。




②わたしの間違い2:正解か間違っているかにこだわっている。

>本人には正解とも違っているともいっていませんが、こちらの顔色でまちがっているかな?という様子でした。
●気付かれないように、お母さんも見ないで出して下さい。答え合わせをする場合は、キチンと優しく明るく言う。「あら、違いますねぇ。では「分からん帳」で~す。夏休み用だね。」


③しらない言葉への許容と忍耐がなかった。

>まだ「きのう」「きょう」「あした」という時の流れがわかっていないように思います。
●流れは分かっていても対応させて、操作することが難しいのがこの年齢です。

>この辺は、「きのう」「きょう」「あした」がわかるように工夫するか、もしくは、まだほっておいてもいいでものしょうか。
●放置ですね。

*少しずつ、最低限の声掛けにして行きましょう。
 自分の行動を自分の意志とタイミングで決定するいい機会です。




4月のこの添削は、母の姿勢への添削。

言わないで、見守りましょうかね。

でもまだ理解していないので、

この後も間違えをくりかえす母でした。




2013年7月24日水曜日

どんぐり0mx03

すーちゃん快調にお勉強を始めたわけですが、
0mx01は手も足も出ないようでしたのでわからん帳に。
0mx02は簡単にクリアしました。

というところから、2か月がたってしまいました。
ほそぼそと続きをつづっていきたいと思います。



0mx03で糸山先生の添削をお願いしました。


----
糸山先生

前回0mx00の添削とても喜んでおりました。

主人にも見せて、問と絵の関係の良さに驚いていました。

その後、4月4日に0xm01に挑戦しましたが、難しそうですし、
眠かったのもあり、あっさり「わからん帳」に行きました。

4月14日に0mx02に挑戦し、こちらはすらすらとできてしまいましたので、
添削をお願いしようか迷っていたのですが、

4月21日に0mx03に挑戦したものに苦労していましたので、
4月の第2回としてお送りいたします。



写真1は途中です。
海の上に4匹、下半分の海の中に2匹いて、6匹になっています。
写真にない右ページにも何匹かクラゲあり、考えながら増えていったので、
数がわからなくなり、
「囲ってみたら?」とアドバイスしてしまって
水色で6匹を囲っています。

この後、いろいろ言いながら

「あしたって書いてみようか」とか言い、黒ペンで「あした」と書いていました。

最後には写真2のように




なってしまったので、
新しい紙にしてみるか?と聞いてOKしました。

問題のところを額縁に切り取って、次の紙にかいたのが写真3です。



ここでも、6匹書いてつまってしまい、
うんうんいいながら
お菓子を食べたり、ジュースを飲んだりしていました。

もうおしまいにするか聞いたところ、続けたいとのことでしたので、
新しい紙にしてもう一度挑戦。

写真4です。(本人の希望で縦書きになっています)




1行目から順に書いて行って、
2行目で早々クラゲを6匹書いてしまい(まだ問題文にでていないのに!)
3行目で何も書けず、
「ふえたんだから7匹カナ、8匹カナ」
といって
最終的にこたえ7匹と書いています。

本人には正解とも違っているともいっていませんが、
こちらの顔色でまちがっているかな?という様子でした。

夜7時40分ごろから8時半まで、トータル50分ほど。
何度か、やめて「わからん帳」にしよう、と誘ったのですが、
よく粘っていました。とはいっても
絵に集中力がないですね。

まだ
「きのう」「きょう」「あした」
という時の流れがわかっていないように思います。


やっと
----
今日はちびまる子ちゃんの日で保育園に行かない日
明日はたぶん保育園にいく日
----
くらいがわかってきているようです。
この辺は、「きのう」「きょう」「あした」がわかるように工夫するか、
もしくは、まだほっておいてもいいでものしょうか。
(個人的には、まだわからなくてもいいか、と思っています)

いろいろ書きましたが、
写真4への添削をお願いいたします。
ご返信お待ちしております。

----

と書いて、メール送信。


皆様お気づきのように、私は大変な間違いをしております。

ああ・・・・






2013年5月29日水曜日

どんぐり0mx02


すーちゃん一回目のどんぐりが楽しかったようで、


もっと勉強したい!

といって0mx01に挑戦。



玉砕(^_^



わからん帳に行きました。

わからん帳も、どうやって作ろうかと考えて、

クロッキーから問題を剥がして大学ノートに貼りました。


そして、別の日に0mx02に挑戦。




こたえ

のところは点線文字で誘導してみました。


かるーくクリアしてしまったので、

これ添削どうしようかなあf^_^;




0mx00添削

糸山先生から始めての添削が帰ってきました。


★先生からのコメント
英語が気になるところですが、どうでしょうか。
気をつけてあげてください。

英語というのは、
すーちゃんが2歳の時からしているbenesseの英語講座DVDのことかと思います。

糸山先生の幼児期の英語の悪影響のお話はお聞きしたことがあります。


が、


これが今後大きな問題となってまいります。




2013年5月1日水曜日

どんぐり0MX00 べんきょうのはじまり

皆さん、はじめまして。

これからどんぐり倶楽部で勉強をはじめる年長の女の子すーちゃんの母です。

どんぐり倶楽部については、私はまだちゃんと説明することができないので、
それなに?と思われた方は


を参照してくださいね。


どんぐり倶楽部では、0歳から5歳はさせない幼児教育みまもり隊といって、勉強させません。

すーちゃんはこの4月に年長さんになりましたので、
良質の算数文章問題を開始できる年齢になりました。

そこで、このブログでは、すーちゃんの解答と母の葛藤を記録していきたいと思います。



【00MX00】3月26日(あ、4月にちょっとフライング)

すーちゃんには、4月に年長になったら勉強もはじめるんだよ、
と予告してありました。
はじめて勉強するので、たのしみにしていたすーちゃんです。


まず、用意として、

・カルピス
・ポテトチップス
・チョコレート
・金貨チョコレート

を特別のお盆ににせてテーブルにセッティング。

どんぐりのためだけに特別に使う、多色サインペンとクロッキー帳を用意しました。




これをみてテンションあがったすーちゃん。
ダイニングテーブルにちゃんと座って待っていました。



こちらが問題と解答。

(回転できなくてすいません;;)

まず、糸山先生のご指導のように、問題文を一行ずつ母が読みました。
すーちゃんは一行ずつ絵をかきました。

公園、で滑り台とブランコをすらすら~
意外にすらすら書いていて、驚きました。

カタツムリも一筆書きでくるくると描き、葉っぱは葉脈まで書いています。


最後までいって、母、最後の通し読みを忘れてしまいました。


最後の2文は、集中が続かなかったのか、何回か読んくれ、と言われたので読んでしまいました。

最後に「4匹」とあって、その前に「2枚ずつ」と書かれているので、
混乱するのでしょうね。


それでも
すーちゃんが絵を描いているあいだ、ぐっと我慢してじっと見守りました。

だけれども、
終わりのほうで「何枚だった?」と2,3回言ってしまいました。
その後、なんとなく、答えがでたようだったので、

答えは、
こたえ○まいと
線の上に書くんだよ、

と言って、
書いてしまってから、どんぐり倶楽部でのやり方があったかも、と心配になりました。



この解答は、
添削講座に申し込んであったので、さっそく送付しました。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村